育児関連サービス 父親 子供・赤ちゃん連れでも免許更新ができる「鮫洲運転免許試験場」 育休期間中に免許の更新期間になりました。 ということで、今回4ヶ月の息子を連れて2人で更新に行きました。 更新で行った鮫洲運転免許試験場は子連れにも配慮のある場所です。 ※読み方は「さめずうんてんめんきょしけんじょう」です。 小さい子連れや赤ちゃん連れで運転免許の更新がある人にはおすすめです。 おすすめできる場所なので... 2018年6月27日 とっと
子供のおもちゃ、玩具 2歳1歳アンパンマン 2歳児でも時計を見て動ける、アンパンマン 仲間たちとの掛け時計 小さい子供をお持ちの親の中には 「急いで」「早く」と子供を急かしてしまったことがある、 という方が少なくないのではないでしょうか。 私もその一人です。 ついつい2歳の娘に対して、「早くして」と言ってしまい、 その後で反省することが多くありました。 そうはいっても、実際に次の予定があるときに子供に早く動いてもらえないと困... 2018年6月24日 とっと
育休・育児に関連する制度 お金育休pickup人気の記事 【ハローワーク確認済】育休中の副業収入と育児休業給付金まとめ 育児休業を取ると「育児休業給付金」というお金がもらえます。 給与がゼロになる分の一部の補填的な役割です。 この制度については厚生労働省のサイトを始め、 いろいろなウェブサイトで説明がされています。 基本的な情報は調べればすぐ分かる状況、といえます。 ところが1つなかなかわからないことがありました。 「育休中の副業で稼げ... 2018年6月9日 とっと
父親・男性の育児 父親育休 とある育休男性の育児生活スケジュール・一日の流れ(早寝早起きです) 育休を取ってすっかり生活が変わりました。 例えば、一時は日付が変わって3時位まで仕事をしていた私が、 今は3時半をすぎれば起床時間です。 時間はもちろん何よりその中身が変わっています。 家族・子供と過ごす時間が中心、日々慌ただしさもありつつ充実した生活を送っています。 私は男性の育休をとても強くおすすめしています。 父... 2018年6月8日 とっと
子育て生活全般 父親育休pickup 父親が長期育休中。我が家の家事・育児分担(父親・母親比率) 6月に入り、2月頭から取っている育休も5か月目です。 今回の11か月育休の折り返しも近くなってきました。 育児関連のTwitterを見ていると母親と父親の家事分担がたまに話題に上がります。 我が家の場合はどうなのか、 改めて整理して自分たちでも見直すとともに、 少しでも他の方の参考になればと思います。 前提:我が家の状... 2018年6月7日 とっと
父親・男性の育児 娘父親育休pickup 男性育休を取った父親が考える各育児スキルの難易度とポイント 2児の父親として育休を取って5ヶ月目。 1人目の時からそれなりに育児はしていたつもりです。 しかし、育休を取って改めて子育ての楽しさと大変さを感じています。 育児系の記事やTwitterも読むようになり、 ・世の中の男性、父親には非常に育児に積極的な人から、全くやらない人まで様々 ・それについて母親や周囲が感じることも... 2018年6月7日 とっと
子供のおもちゃ、玩具 2歳娘プレゼント 小さな子供へのプレゼントにお勧めの子供向けカメラ「VisionKids」 先日2歳の娘にプレゼントをしました。 これがなかなか良い商品でとても満足しています。 買ったのは子供用カメラの「VisionKids」です。 もともと娘は私や妻のiphoneを使って写真を撮るのが好きでした。 そして最近私がデジタルカメラを買ったところ、 そのカメラを使って写真を撮るのが大好きに。 ・こんなに好きなら自... 2018年6月4日 とっと
子育て読書・勉強録 育休男性の子育て読書録「学力の経済学」中室牧子 著者の中室先生の専門は教育社会学。 社会学というだけあり、きちんとデータをもとに論点を検証しています。 ”科学的”に根拠がある、という結論の記述が多いので参考になります。 一方でそこと裏腹に、どうしても測定可能な尺度での検証になります。 「学力」「収入」といったわかりやすく定量的にできるものです。 これらは「子育て」「... 2018年6月4日 とっと