小さい子どもの子育て家族に役立つ家電製品8+1

B!

小さい子供がいると
・忙しくて時間が足りない
・子供に面白い経験をさせてあげたい
・ここぞという時には子どもに静かにしていてほしい
などなど、子育てに絡んで様々な悩みが出てきます。

そして世の中には、その全てではないにしても、少なくとも部分的には悩みを解決してくれる便利な家電製品があります。

自分自身が使った経験や、Twitterでの母親、父親の方々の発言から、
育児中の家族・家庭に役立つ家電を紹介します。

少しでも生活の役に立ったら嬉しいです。

子育て家庭に便利な家電一覧

  • 食洗器
  • ブレンダー
  • 除湿乾燥機
  • ルンバ or コードレス掃除機
  • タブレット端末
  • スマートスピーカー(Alexa、Google home)
  • デジタルカメラ
  • (番外編)電動自転車

冷蔵庫やテレビのように当然に便利だけど、普及率が非常に高いものは除いています。
他にもこんなおすすめもあるよ、という場合はぜひ教えていただけたら嬉しいです。
以下、一つずつ紹介していきます。

毎日のお皿洗いの時間を節約「食洗器」

Twitterをやっていて、一番人気がある家電は食洗器なのではないかと思います。
毎日忙しくて時間がない、疲れている、
そういう状態であれば、だれかに任せてやらずに済ませられることはお願いしたいです。

そんな時に役立つのが食洗器。

「導入してよかった」
「絶対に人にお勧めしたい」
「最初はいらないと思っていたけど、買ったらない生活は考えられない」

というような声を多数見ました。
仕上がりが気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、
きちんときれいになるという声ばかりです。

皿洗いは毎日発生します。
1回1回は少なくても、毎日の積み上げでは多大な時間になります。

これをなくして時短できるのはとても大きいです。
・場所を取る
・購入・設置に多少お金がかかる
・使用料がかかる
という点はありますが、それを差し置いても購入したほうが良いです。

場所に関しては置台を使えば拡張できます。
お金については、そのあとに浮く時間を考えればすぐに回収できるはずです。
料金も手洗いと比べて大きく増えるわけではありません。
(よく、手洗いよりも安くなるとメーカーがうたっていますが、あれはお湯洗いとの比較なので、水洗い派の人は料金が上がる可能性はあります)

食洗器は自分の時間を作るために、また、パートナーが家事の中心の場合はプレゼントにとても良い製品です。

我が家でも元々は私が洗い物が嫌いではないのと、キッチンスペースを確保したかったので手洗いしていましたが、育休からの復帰を踏まえ、妻に洗い物をさせるわけにはいかないと購入です。

離乳食づくりの時短にブレンダーはとても便利

次にご紹介するのはブレンダーです。
食べ物をガーっと細かくできる家電です。

これは初期~中期の離乳食づくりでとても重宝します。

離乳食を始めたばかりの赤ちゃんは細かくすりつぶした食事しか食べられません。
そこで、食べ物をすりつぶすのですが、家電に頼らないと手段はすりこ木すり鉢です。
ゴリゴリゴリゴリ、時間がかかりますし、つぶし切るのが大変です。
量が多いとなかなか終わりません。

それはブレンダーならあっという間です。
数十秒~1分位で食べ物を細かくできます。
量が多くても大丈夫です。

適当に切った食材をゆでて、ブレンダーでドロドロにして、あとは冷凍しておけばあっという間に当面の離乳食の出来上がりです。

私はニトリで3,000円位のものを購入しましたがそれでも十分でした。

離乳食以外にも、子供が喜ぶ
・お菓子作り
・スープ作り
などにも活躍しますので、離乳食前までにはそろえておくとよい家電です。

除湿乾燥機

地味ながらとても役に立つのが除湿乾燥機です。
子どもとの生活ではとにかく洗い物が多いです。
服はすぐに汚れます、一日数回着替えることもざらです。

そんな時に梅雨や台風、雨続きなどで外干しできないと大変です。
なかなか服が乾かず、服不足になる心配もあります。
室内干しだと匂いも気になります。
雨の日に洗濯物のことを考えるとテンションが下がります。

そこで役立つのが除湿乾燥機です。

これがあれば洗濯物干しに悩むこともなくなります

もちろん洗濯物を乾燥させるには
・洗濯機の乾燥機
・浴室乾燥機
などの手段もありますが、これらは結構電気代がかさみます。

その点除湿乾燥機なら一時間数円レベルです。安いです。

また、除湿乾燥機は持ち運びできるので洗濯物の乾燥以外にも役立ちます。

クローゼットの除湿や、寝室・布団の除湿など気になるところに持っていってスイッチを入れておけばスッキリです。

小さい子供がいると湿気からくるカビなども気になるものです。
そうした悩みも一気に解決してくれる除湿乾燥機、個人的には買ってよかった家電No.1かもしれません。

以下のTweetをした所、他にも除湿機を利用されている方から賛同の声をいただきました。

掃除機がけをなくす自動掃除機「ルンバ」

ルンバは我が家では未導入ですが、子育て家庭に人気の高い家電です。
小さいこどもは床を這って、なんでも口にしてしまいます。
あまりゴミやホコリは落としていたくないものです。
でもこまめに掃除をする時間はなかなかない。

そんな時に勝手に掃除してくれるルンバは心強い味方です。
ツイッターを見ていると、食洗機の次はルンバ、というご家庭も多いようです。

我が家では、実家のルンバを見て娘が非常に怖がったことがあり、未導入なのですがこちらもおすすめの家電です。

自分で掃除をするならコードレス掃除機

我が家では上に書いたようにルンバは未導入です。
自分で掃除をしています。

そんな手動派に良いのは「コードレス掃除機」です。
気が向いた時に、掃除機をヒョイと抱え、気になるところに掃除機掛けに行かれます。
・軽い
・コードがないので持ち運びが楽
というのが良いです、とても気軽に掃除機がけができます

恐らくこれがコード付きだったら、ちょっと面倒だなと思ってしまう場面も多かっただろうと時々掃除をしながら思います。

小さいこどもがいると気になる所をちょこちょこと掃除することも多いので、小回りの効くコードレス掃除機はおすすめです。

すぐに充電が切れるので大掃除には向きませんが、日常使いにはばっちりです。

タブレット端末はどうしても静かにしてほしい時の心の支え

子どもにあまり我慢はさせたくありませんが、長い移動時間や待ち時間が生じることもときには避けられません。
でも、手持ち無沙汰だと子どもはすぐに退屈してしまいます。

我が家では基本的には、お絵かきやシール遊び、お話などで間をもたせるようにしていますが、
・それでは足りない
・親がしっかりと手を掛けられない
というようなどうしてもという時の切り札がタブレット端末です。

元々は妻が切迫早産の入院中に暇だろうと思って買ったものですが、
今は子育てに重宝しています。

タブレット端末に子供の好きな動画をダウンロードしておき(Amazon Video様様です)カバンに入れておきます。
あとはいざとなればこれを子どもに見せます。

あまりタブレット頼みにしたくないので、気軽に見せないようにしていますが、
出さなくても
「いざとなったらタブレット端末を出せばいい」
と思えていると心のゆとりが違います。
カバンの奥に切り札がある、そういう精神状況の方がこちらもピリピリせずに済み、子供と穏やかに過ごせる気がします。

今度飛行機旅行に行きますが、その際にはきっと活躍するのではないか、と思います。

子どもが喜ぶスマートスピーカー(Alexa、Google home)

これも試しに買ってみた所かなり良かった製品です。

特に子どもが好きな歌を気軽に流せたり、リピートできたり、
歯磨きや絵本など、子どもが楽しく過ごせる機能がついているのが良いです。

あっという間に手放せないアイテムになりました。
ちなみに我が家ではメインがAmazon echo(Alexa)を使っており、、Google homeはほぼ使っていない状態です。

音声メインなので、動画ほどのめり込まず、程よい距離感でやれると感じています。

Alexaについては以下に詳しく書いていますので興味があればこちらをご参照ください。

子供の記録を残すならやっぱりデジカメ

子供が生まれた当初は子供の写真はiphoneで良いと思っていました。
ですが、やはり他の人が良いカメラで撮影した写真を見ると
(もちろん撮影スキルもありますが)違うんですよね。

もちろん生で見る子供が1番可愛いです。
でも、この姿を少しでも良い形で残しておきたい、
そう思うとデジタルカメラが欲しくなります。

こだわりのある方は一眼レフを使うようです。
私はそこまでこだわりも技術もなく、持ち運びやすくてサッと撮れるのが良かったので、
コンパクトデジタルカメラにしました。
いわゆる高級コンデジというやつです。

少々値がはりましたが、それでも最新のiphoneよりは安い価格です。

そして買ってとても良かったと思いました。
デジカメは優秀です。
素人の私が使ってもスマホのカメラ時代とは違うレベルの写真撮影ができます。

アプリの「みてね」にアップしている写真から、
実家の家族もすぐにカメラが変わったことに気づいたそうです。

せっかくの子供時代、今しか撮れない写真を残すために、デジカメもオススメの電子機器です。

(番外編)移動には電動自転車が便利

保育園や幼稚園の送り迎えや遠くへの移動は、特に都内、23区内で車を持っていないと大変です。
そんな時に活躍するのが電動自転車。

周囲のご家庭はほとんど持っている印象です。

我が家は歩くのが好きで、未購入です。
ただ、もうすぐ娘が幼稚園で少し距離があるのでそのタイミングで購入予定です。

家電ではないかもしれませんが、電気の力を利用して子育て生活を助けてくれるものとして番外編で紹介します。

まだ購入していないので詳細には書けませんが、購入後にしっかりと使用感など書こうと思います。

お金以上の価値があるものは早めに導入を

家電の中には値段が張るものもあり、導入前は悩むこともあると思います。
ですが、ここで紹介したものは
「やっぱり買ってよかった」
と思わせてくれるようなものばかりです。

時間の節約効果は早く購入するほど長く受けられます
悩んだら思い切って購入する方が良いと思います。

そして、子供との時間、家族での時間をより充実させてください。

最新の記事はこちらから